品川区初!人気の美容整体は!日本一予約の取れない美容整体サロンの施術(全身バランス矯正 RE:SET)を受け継いだなかのぶ整体院。

大川カイロプラクティックセンター

なかのぶ整体院

美と健康が同時に手に入る奇跡の美容整体RE:SET
〒142-0041 東京都品川区戸越6−20−16戸越公園マンション1F
  中延駅、戸越公園駅 徒歩4分/荏原中延駅 徒歩10分/西大井駅 徒歩14分

受付時間
平 日:10時〜20時
土日祝:10時〜16時
定休日 
火曜日・当院指定日

ぽっこりお腹を解消!自宅でできるリセットセルフケアとダイエット法

ぽっこりお腹に悩んでいる方や、ダイエットを始めたもののなかなか効果を実感できない方にとって、自分でできるセルフケアが重要です。特に、腸内環境が整うとともに筋肉を効果的に活用することで、美しく健康的な身体作りが進みます。今回は、便秘や運動不足からくるぽっこりお腹を解消し、さらに「美ボディメイク」も目指せる方法をご紹介します。

便秘や筋肉不足でお悩みの方へ

女性の場合、便秘が特に気になる方が多いですが、これは女性ホルモン「プロゲステロン」が関係しています。生理の後半に増加するこのホルモンは、便秘を引き起こしやすくなるため、腸内環境の改善が重要です。また、女性は男性に比べて筋肉量が少ないため、腹筋や骨盤底筋が弱いと便秘になりやすくなります。

ぽっこりお腹を解消するためのリセットセルフケア

今回ご紹介するリセットセルフケアを実践することで、筋肉を強化し、腸内環境も整えることができます。
特に腹圧を使うエクササイズで腹筋を鍛えることが、ぽっこりお腹の解消につながります。以下の手順で、無理なく行えるエクササイズを試してみましょう。

リセットセルフケアのやり方
ぽっこりお腹解消ダイエット法
ぽっこりお腹解消ダイエット法
ぽっこりお腹解消ダイエット法
  • 1
    仰向けでお腹を引っ込めるエクササイズ

仰向けに寝て、両手をお腹にあて、息を吐きながらお腹を引っ込めます。
手で軽く押しながら、上に持ち上げていきましょう。
【ポイント】お腹の筋肉を意識し、腹圧を使って行います。
3秒×5回を目安に行いましょう。

 
  • 2
    腹圧を使って膨らませるエクササイズ

今度は息を吸いながらお腹を膨らませます。腹圧をしっかりと使いながら行うことで、腹筋が鍛えられ、便秘解消にも効果があります。

3秒×5回を目安に行いましょう。

 
  • 3
    ボールを使った脚上げエクササイズ

足を真っ直ぐに伸ばし、くるぶしにボールを挟みます。そのまま足を上げ、骨盤底筋を意識しながら行いましょう。手をお尻の下に入れると、やりやすくなります。10回を目安に行いましょう。

 
  • 4

    自転車漕ぎのエクササイズ

足を交互に蹴りながら、自転車を漕ぐようなイメージで行います。このエクササイズは、腸内の蠕動運動を促し、腸内環境を改善する効果もあります。20秒間を目安に行いましょう。

腸内環境を整えるために大切な食事

腸内環境の改善には、食物繊維が豊富な食品を摂ることが重要です。例えば、ヨーグルト、納豆、キムチ、みそ汁などの発酵食品にはプロバイオティクスが含まれており、腸内で善玉菌を増やす働きがあります。また、ニンニクや玉ねぎなどのプレバイオティクスを摂取することで、プロバイオティクスの効果が高まります。

正しい姿勢作りで効果を倍増

リセットセルフケアは、姿勢が整った状態で行うとその効果がさらに高まります。正しい姿勢を作るために、当院の全身バランス矯正RE:SETを受けることをおすすめします。姿勢が正しくなることで、筋肉の使い方が改善され、セルフケアの効果が倍増します。正しい姿勢を意識して、日常生活でも活用していきましょう。

まとめ

ぽっこりお腹便秘解消するためには、筋肉を使った「リセットセルフケア」が効果的です。食事と併せて、腹筋や骨盤底筋を強化し、腸内環境を整えることが、美しい身体作りにも繋がります。リセットセルフケアを続けることで、ダイエット効果や「美ボディメイク」も実現可能です。また、姿勢が整った状態で行うことで、セルフケアの効果が倍増します。是非、日々のセルフケアを習慣にして、健康的で美しい身体を目指しましょう。

このリセットセルフケアを1枚にまとめました!ぜひご活用下さい。

ダウンロード方法

上記のファイルは、以下の手順で保存できます。

  1. 上記のリンク箇所にマウスカーソルを移動
  2. マウスを右クリック
  3. 「リンク先を別名で保存」を選択
  4. 保存先を指定して、「保存」ボタンをクリック
  5. 保存されたファイルをダブルクリックすると、ファイルが開きます
  6. 印刷する場合は、「ファイル」メニューの「印刷」から、印刷してください

※ファイルは、PDF形式となっております。開けない場合は、Adobe Readerをインストールしてください。

オフィシャルサイト