斜頚【整形外科学ブログ】

品川区・大田区の整体 なかのぶ整体院の整形外科学ブログ

品川区や大田区からも多数来院されているなかのぶ整体院です。
整形外科学の基礎知識ということで斜頚に関する医学知識をご紹介するブログです。
少し専門的なお話になりますので興味のある方はご覧ください。

品川区や大田区の整形外科で検査をして異常がないのにつらい方は、
なかのぶ整体院にお気軽にご相談ください。

 

斜頚というのは首が斜めに傾くことですが、
整形外科的に形成異常(先天性)と変形(後天性)とありますが、
どちらともいえない症状です。

よって先天性と考えられている事と後天性と考えられている事を整理してお伝えします。


先天性には筋性と骨性があり、後天性には痙性と炎症性があります。
まずは先天性筋性斜頚について説明します。

先天性(形成異常)

先天性筋性斜頚

先天性筋性斜頚というのは出生児に多くみられる斜頚で全新生児の約2%に起こります。
整形外科3大奇形の一つとして先天性筋性斜頚があると言われています。
残りの二つとしては先天性股関節脱臼(0.1~0.3%)と先天性内反足(0.06%)があります。

このように整形外科3大奇形の中でダントツに多くみられる先天性筋性斜頚は、
近年は減少傾向にあります。

なぜなら・・・

①病理の理解
②親への指導

が進んだことが要因となっております。

先天性筋性斜頚は頭が患側に側屈し、顔が健側に回旋します。
何故なら首の筋肉である胸鎖乳突筋が固く短くなることで起こる斜頚です。

イラストで見ると右の胸鎖乳突筋が患側だとした場合、
右の胸鎖乳突筋固く短くなっているわけなので患側(右)に側屈し顔は健側(左)に回旋します。



①病理の理解

先天性筋性斜頚はX線などは撮らず視診で診断できます。

イラストの場合ですと右の胸鎖乳突筋が固く短くなっているため、
頭が右に傾き左を向いた格好になっています。

その状態から真っすぐに頭を持っていくと右の胸鎖乳突筋が固くなっているのが分かります。
手を離すを元の傾いた状態に戻ります。


では何故、片側の胸鎖乳突筋が固く短くなるのでしょうか。

 

それにはいろいろな説や原因論がありますが主に出産時外傷説(分娩時外傷説)というのが一般的な原因とされています。

要するに出産時にたまたま首をひねってしまい胸鎖乳突筋が過剰にストレッチされたことで切れてケガをしてしまう事があります。

通常、切れてしまった外傷は修復されますが、修復が過剰になり過ぎたことで、
線維組織が増殖しすぎて胸鎖乳突筋が短縮してしまうと言われています。(瘢痕化)

これは逆子の出産でリスクが高まります。
よって逆子の場合は帝王切開をするケースが増えています。

ではどのような経過で筋性斜頚になるかというと、
出産直後は正常だとしても生後1~2週間で腫瘤に気づき生後3週間でその腫瘤が血種になります。

要するに血の塊が固まってしまいます。
生後6ヶ月になると90%の確率で血種は消失しますが、
残りの10%の確率で血種は消失しますが胸鎖乳突筋の線維性結合組織が増殖し瘢痕化されてしまいます。



②親への指導

治療については保存療法が基本方針です。

自然に矯正位になるように仕向けてあげる方法があります。

例えば右の胸鎖乳突筋が筋性斜頚になってしまった場合は右に側屈していて左回旋している状態です。

傾斜のついた市販の枕を買ってきて、
患側の右側を低く、健側の左側を高くするようにもってきて自然に重力で右回旋になるようにしてあげます。

また、左回旋している訳ですから、
右側(患側)から話しかけをしたり、
右側から授乳するとか右側に照明を置いたりして赤ちゃんが自然と右回旋するように日常から気を付けてあげましょう。


このように気を付けながら日常生活をおくり1年6ヶ月以上経過しても
自然治癒が望めない場合は手術療法が適応になります。

疫学的に1年6ヶ月筋性斜頚が続いている場合、大人になっても、
斜頚のままというデータがあります。

顔面非対称

斜頚のまま生活をすることで頭蓋骨の変形や顔面非対称になります。

もちろん手術をせずに斜頚のままで良いという方は手術を行いませんが、
どうしても筋性斜頚を治したい場合や顔面非対称を予防したい場合は手術を考えることになります。

筋性斜頚手術

どのような手術を行うかと言いますと胸鎖乳筋を切ります。
首の根元を切る場合や鎖骨の根元を切る場合があります。

胸鎖乳突筋は首の側屈や回旋の機能がありますが僧帽筋や斜角筋など筋肉があるため切ったとしても生活にはさほど影響がないのが現状です。

もちろん首に負担のかかるレスリングやラグビーなどのスポーツはできなくなるリスクはあります。

先天性骨性斜頚

椎先天性骨性斜頚というのは椎体の形成異常のページで説明したように癒合椎や楔状椎が首に生じることで斜頚になる病気です。

⇒詳しくはこちら
 

さらにC0-1の形成異常として環椎頭蓋癒合や頭蓋底陥入症が原因の場合があります。

⇒頭蓋底陥入症について詳しくはこちら


この頭蓋底陥入症が左右アンバランスに生じると首がアンバランスになり斜頚になるということです。
 

後先天性(変形)

後天性痙性斜頚

後天性痙性斜頚は働き盛りの男性(30~50歳)に多い斜頚です。

後頚部の筋肉(僧帽筋など)が異常に緊張している斜頚です。

この後頚部の筋肉が左右アンバランスであったりさまざまな状態で緊張するのが特徴です。

原因は中枢神経系の障害や心因性などと言われていて不明なのが現状です。
中枢神経系の障害というのは僧帽筋を支配している副神経が興奮し続けている状態。
心因性というのはストレスにより交感神経が興奮し続けている状態です。

朝起きたら首が曲がっていたといった急性的に生じる事が多く寝違いと似ています。
但し、寝違いは長くても1週間で治りますが、後天性痙性斜頚は1週間以上症状が続きます。

治療方法としてはボツリヌストキシン療法というのがあります。
これは筋肉を麻痺させる療法で緊張した筋肉に力を抜かせるのが目的で効果は1回の注射で3~4ヶ月効果があると言われています。

後天性痙性斜頚は3~4ヶ月で治るものなので1回の注射が効いてい状態で完治を期待する方針です。

但し、ボツリヌストキシン療法が出来る医師が全国に1000人程度しかいなく、
注射の量や角度など失敗すると嚥下困難や筋力の弱化などの副作用もあります。
またアメリカから取り寄せするため初診から注射まで2週間かかり、
料金も高額です。(保険適用で3万円、不適用で10万円)
さらに効果の持続期間は個人差が大きいです。

後天性炎症性斜頚

後天性炎症性斜頚は別名グリゼル症候群といって小児に多く発症します。

風邪によってリンパ腺や扁桃腺が腫れてきますが、
それがひどくなると菌やウイルス感染し胸鎖乳突筋や舌下筋などの筋肉に入り込み筋肉に微生物が入り込んで腫れあがります。
そして筋肉か固く短くなります。(先天性筋性斜頚のように)

ただ、後天性炎症性斜頚は1~2週間で基本的に治りますので心配はいりません。
もちろん個人差があるので1~2週間で治らない人もいらっしゃいます。
その場合は抗炎症薬や頸椎カラー、持続牽引などの治療法もあります。

当院はご予約優先制となっております。

なかのぶ整体院のコースと料金

当院はご予約優先制にしております。
その理由は、

  • 待ち時間を最小限にするため
  • 施術の質を最大限に高めるため
  • あなたの予定を立てやすくするため


お子様連れの場合は院内を貸し切りにさせて頂いており安心して施術を受けられます。

また土日や平日の夜は定期メンテナンスの方が多くいらっしゃっていますので、
予約をされていないとお待ちいただくか、別の日になってしまう場合もございます。

もちろん臨機応変に対応をするようにしておりますが、
どうしても難しい場合がありますのでご予約をお勧めしております。

 

※初回はカルテのご記入がございますので10分前にお越しください。

ご予約はこちら

当院では

 

・『お電話』

・『ホットペッパービューティー』

・『LINE』

・『メール』

 

の4つの方法でご予約、お問い合わせ頂けます。

 

ご都合の良いツールをご利用ください。
 

お電話からのご予約について

「はい!なかのぶ整体院でございます。」

と電話に出ますので

「初めてなのですが、ホームページを見て予約をお願いします。」

とおっしゃって下さい。

下記3点をお伺いいたします。

 

①お悩みのご症状orコース

②ご希望の予約日時

③お名前

 

ご症状の質問や、カウンセリングを受けてから施術してほしい等のご要望もお気軽にお申し付けください。【カウンセリングは無料】です。「カウンセリング希望」とお申し付けください。

スマホの方はクリックすると電話をかけることができます。
 

24時間かんたんネット予約について

「ホットペッパービューティー」からご予約を頂く事も出来ます。

24時間いつでもご予約可能です。

予約の空き状況も確認できますのでご利用ください。

スマホの方はクリックするとホットペッパービューティーのページに移動します。
そこで『空席確認・予約する』ボタンを押していただくと各種クーポンメニューを選べます。
各種メニュー横の『このクーポンで空席確認・予約する』ボタンを押していただくと
空き状況が確認でき、予約も簡単にできます。
スタッフ別の空き状況も確認できますのでとても便利です。
※サロンの空き状況が『〇』の場合でもお子様連れの場合は日時のご相談をさせて頂く場合がございます。
 

スマホの方はクリックすると友達追加の画面に切り替わります。
営業的な連絡は一切行っておりませんのでお気軽にどうぞ。
 

品川区内共通商品券

品川区内共通商品券ご利用頂けます。

 

予約優先制・お気軽にお問い合わせください!

なかのぶ整体院はネット予約が簡単

ご予約は「ホームページを見て・・・」とお電話下さい。

03-3785-0985

カレンダー

住所

〒142-0041
東京都品川区戸越6-20-16 1F

最寄り駅

都営浅草線・東急大井町線
中延駅から徒歩約5分
東急大井町線
戸越公園駅から徒歩約5分
JR西大井駅から徒歩約15分

受付時間

平 日:10時〜20時
土日祝:10時〜16時
定休日:火曜日・当院指定日

なかのぶ整体院は下記のエリアから
ご来院いただいております。

品川区
豊町・中延・西中延・東中延・二葉・戸越・大井・西大井・東大井・南大井・西品川・南品川・東品川・北品川・西五反田・東五反田・荏原・大崎・旗の台・武蔵小山
大田区
西馬込・南馬込・東馬込・中馬込・北馬込・仲池上・池上・上池台・南久が原・久が原・東矢口・東雪谷・鵜の木・西糀谷
世田谷区
上野毛・上馬
目黒区
目黒本町
中原区
小杉町
港区
高輪・白金台
墨田区
押上
江東区
亀戸
中野区
弥生町
川崎市
幸区・宮前区・川崎区
座間市
東原
千葉県
松戸市・船橋市・市川市・浦安市
埼玉県
蕨市・川口市・飯能市

ご注意

こちらに掲載している内容は効果を保証するものではありません。
効果には個人差があり、改善度合いや改善にかかる期間、回数は人それぞれですが、一人ひとりに合わせた形でしっかり施術をさせて頂きます。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る