Q.激痛な腰痛。来週の土日までに治りますか?
Q.うつ伏せになるのが気になるのですが・・・。
Q.会社の帰りに寄りたいのですが大丈夫ですか・・・。
Q.冬の乾燥が苦手で肌やのど・鼻が気になってしまうのですが・・・。
Q.手足がすごく冷えるのですが施術中は大丈夫でしょうか。
Q.妊娠中でも施術を受けることは出来ますか?
Q.整体の施術は痛くて怖そうなのですが・・・
Q.ボキボキされるのが怖いのですが・・・。
Q.痛みや不調がなくなっても通ってもよろしいのでしょうか・・・。
Q.五十肩や四十肩の時は動かしていいのですか?
Q.揉み返しがイヤなのですが・・・。
Q.セルフケア方法は教えて頂けるのでしょうか・・・。
Q.どのくらいの期間で何回通えば良いのでしょうか・・・。
Q.どのような服装で行けばよいですか?
Q.施術時間はどれくらいかかりますか?
Q.保険は使えますか?
Q.夏の冷え性対策はありますか?
Q.夏バテ対策はありますか?
Q.気圧と頭痛は関係がありますか?
Q.花火を長く見ると首が痛くなります。何か良い方法はありますか?
Q.足がつります。何か良い対処方法はありますか?
Q.暑い時期になると首の後ろの部分に熱を感じて頭痛になります。
のどもイガイガしてきます。何か良い対処法はありますか?
Q.腰痛の原因は体重の増加ですか?
Q.膝が痛くて長く走れません。どうしたらよいですか?
Q.長時間立ってても疲れない方法はありますか?
Q.ヒールは腰に良くないですか?
Q.足がつまずきやすいです。対処法はありますか?
Q.だるくて何もやる気になれません。どうしたらよいですか?
Q.ポッコリお腹は治りますか?
Q.O脚は治りますか?
Q.カイロでめまいは治りますか?
Q.更年期障害は整体で改善や予防ができますか?
Q.疲れが取れず熟睡できません。カイロを受けると熟睡できますか?
Q.結婚式までに姿勢を良くしたいのですが可能でしょうか?
Q.整体にいく場合スポーツ前とスポーツ後はどちらが良いですか?
Q.呼吸がしづらいのですが整体で改善できますか?
激痛の腰痛が1週間で完治するのは正直難しいですが、
日常生活に支障ないレベルまでの回復例はたくさんあります。
勇気をもって身体を動かしながら一緒に回復を早めていきましょう。
プロのスポーツ選手はパーソナルトレーナーと契約をしてカラダのケアを行い試合に勝つためにメンテナンスを行っています。
しかし、その為には多額な資金が必要となります。
あなたは家事や仕事のクオリティを上げるためにパーソナルトレーナーと契約をされますか?
なかのぶ整体院では1回約60分という時間ですが、
あなたのお話を丁寧に聞き、カラダの状態をみて、しっかりと整えていきます。
定期的にメンテナンスをされている方には些細な微調整も丁寧に行います。
生活の質(QOL)を上げていきましょう!
基本的にはうつ伏せでの施術になりますが、
お化粧をされていたり、うつ伏せだとお顔がつれて痛いなど
不安な場合はお気軽にお伝えください。
臨機応変に対応をさせて頂きます。
また、衛生面で気になる方もいらっしゃると思いますので、
なかのぶ整体院が日頃行っていることをまとめました。
なかのぶ整体院には会社帰りのOLさんや
サラリーマンがたくさんいらっしゃいます。
お気軽に手ぶらでお越しください。
秋から冬にかけて冷えてきますよね。
空調やストーブは完備しておりますが、
小麦でできたウィートヒートというものを用意しております。
※写真をご覧ください。
とても暖かく喜ばれています。
ただ体が大きく変化する時期ですので、安定期に入った14週目~35週目までであれば施術可能です。
妊娠中の方にはカイロプラクティックの施術が出来ませんので硬くなった筋肉をほぐす
産前マタニティーコースをお勧めいたします。
出産後、骨盤の調整を行う際には
産後の骨盤ケアコースをお勧めいたします
体のイメージは「痛い」とか「怖い」といったイメージは確かにありますよね。
でもなかのぶ整体院では「痛い」とか「怖い」事は一切しておりませんので、
安心して施術を受けて頂くことが出来ます。
私自身も良く勉強の為に整体を受けに行く事があります。
その中で「痛い」とか「怖い」と思った施術は排除しております。
だからといって、
優しすぎる施術だと物足りないので「痛気持ちい刺激」を心がけています。
特に「このポイントを強めに押してほしい!」と思ったところを的確にとらえる技術があります。
「欲しいところ」に「欲しい圧」で「欲しい時間」押圧をしておりますので、
きっと満足いただけると思います。
なかのぶ整体院の施術では揉み返しはほとんど起こりません。
(体質によって稀に起こる場合はございます)
揉み返しというのは無理な力でゴリゴリ筋肉を押すことで、筋膜や筋繊維が傷つくことで起こる炎症の事です。
なかのぶ整体院ではトリガーポイント療法を用いて施術を行っています。
トリガーポイントというのは筋肉のコリの事を言いますが、
そのトリガーポイントをしっかりと押していきます。
人それぞれ体質により、
ごくまれに揉み返しのような「軽い筋肉痛」や「温泉から上がった時の脱力感」などの症状が出る方もいらっしゃいますが、
これは身体にとって良い反応なので心配はいりません。
好転反応といって、これから身体の状態が良く成る為の反応です。
揉み返しと好転反応はまったく違いますので、
ご安心ください。
なかのぶ整体院ではあなたのご希望とお身体の状態を診て治療計画を提案しております。
人それぞれクセや生活習慣、仕事内容などが異なりますし体質も違います。
初回の施術の状態を診て、
無理のない提案をさせて頂いておりますのでご安心ください。
早く改善したい方であれば、
最初の2週間の間で6回程度集中して施術を受けると効果が高いです。
もちろん平日は仕事で通えない方にも、
柔軟な対応をさせて頂いていますのでどうがご安心ください。
あなたのお身体が良い状態になり
それを維持できるようスタッフ一同サポートいたします。
梅雨入りから猛暑へ…何となく体調がすぐれない方の来院が多くなります。
湿気によるジメジメ感、急激な温度上昇による倦怠感、
通勤電車や職場のクーラーの効きすぎによる手足の冷えなど、
梅雨入りから夏本番に向けて体調を崩しやすい日が続きます。
そこで、なかのぶ整体院でよくお受けする質問20を取り上げ、
Q&A形式にまとめてみました。
この時期を乗り切るためのヒントが満載です。ぜひ参考にして下さい。
夏は暑くても事務所の中や電車の中がクーラーがきつくて脚が冷えてしまいます。足がだるくなったりむくみもきつくなります。何か良い対策はありますか?
だるさやむくみの原因は血液の流れが悪くなることで起こります。
クーラーの冷えた空気は床の方降りてくるために足は冷えやすくなります。
足が冷えるということは血流が悪くなっているということなので、
厚めの靴下を履いたり、ひざ掛けをしたり、背伸びをするような感じでこまめに足を動かしていくことで血流を良くしていきましょう。
30歳代・OLの方の症例報告はこちらをご覧下さい
↓↓↓
暑い日が続くと食欲がなくなってきてしまいます。
何か良い夏バテ対策はありますか?
暑い日が続くと自律神経のバランスが崩れる事で食欲が落ちることが良くあります。整体を受けることで自律神経のバランスは整います。
施術中におなかが「ぎゅ~」となることは良くありますが、
これは腸の動きが活発になった証拠です。お体のメンテナンスをして夏バテ対策をしていきましょう。
猛暑で何となくだるい…という方はこちらをご覧下さい
↓↓↓
台風が近づくと頭痛がきつくなります。気圧差など関係があるのでしょうか?
圧が下がり天気が不安定になることで自律神経のバランスが崩れてきます。
さらに血管が膨張してきて血行不良を引き起こします。
飛行機の中ではポテトチップスの袋がパンパンになりますよね。
これと同じ原理です。
このように気圧差によって頭痛が起きることは良くあります。
台風だけではなく雨が降ると体調が崩れるのも上記の理由です。
気温差、気圧差などが原因の頭痛でお悩みの方はこちらをご覧下さい
↓↓↓
花火を見上げていて首が痛くなってしまいました。
首の痛みを感じずに花火大会を楽しみたいのですが、何か良い方法はありますか?
首にとって一番負担がかかるのは長時間同じ姿勢でいることです。
花火が上がっていない時は下を向いたり、左右を向くなどこまめに動かしていきましょう。
また日頃から首の痛みの原因となる「肩甲骨の硬さ」もぜひ克服しておきましょう。
肩こり・首のこりが気になる方はこちらをご覧下さい
↓↓↓
プールで泳いでいると突然足がつってしまったり、
寝起きにも足がよくつります。何か良い対処方法はあります?
足がつる原因の多くは疲労と冷えによるものです。
日常生活での疲れの積み重ねだったり、冷えによる血流不足も筋肉を収縮を収縮させます。
いずれも病的なものでないので心配は無いと思います。
対処方法としてはつった筋肉を伸ばしていきましょう。
その時に深呼吸をしながら行うことで効果が高くなります。
また日頃から股関節の動きを良くして、歩く時なども歩幅を大きくすることを意識してみましょう。
股関節の痛みが気になる方はこちらをご覧下さい
↓↓↓
暑さにより血流が一気に頭に上って行く過程で首の後ろが熱くなると考えられます。
さらに必要以上に血流が頭に上がって行くことで血管が圧迫して頭痛にもなると考えられます。
焦らずアイスノンなどの保冷材で首の後ろを冷やして行きましょう。
頭痛が気になる方はこちらをご覧下さい
↓↓↓
最近水分のとり過ぎなのか体重が増加してしまいました。
それが原因か分かりませんが腰痛が辛いです。
やはりダイエットで体重を落とした方が腰には良いのでしょうか?
腰痛は体重の増加だけで起こる訳わけではありません。
もちろん重いより軽いほうが腰や膝にとって負担は軽くなりますが、体重は徐々に増えていくものなので身体はそれに順応していきます。
むしろ普段の姿勢に原因があることのほうが多くあります。
暑さで家から一歩も出ないでテレビを見ていたり、仕事で長時間パソコン作業をしているなどで腰に負担がかかってきます。
適度に腰を動かしていきましょう。
良い姿勢が基礎代謝を上げる!こちらをご覧下さい
↓↓↓
長時間の立ち仕事のケアはこちらをご覧下さい
↓↓↓
ヒールの高さにもよりますが、踵が高いということはバランスを取るために膝は曲がります。膝が曲がった状態で歩くということはとても足に負担がかかり、骨盤もゆがんでしまいます。よって腰にはよくありません。ヒールを持ち歩き必要な時に履くなど履く時間を短くしていきましょう。
最近、猛暑のせいで体がだるくてなにもやる気になりません。
このままではいけないと思ってもどうしても体が動きません。
どうしたらよいでしょうか?
自律神経のバランスが崩れることで身体はだるくなります。
自律神経には交感神経(活動時)と副交感神経(休息時)があります。
本来活動しなければならない時に交感神経が活発に働かないことで身体がだるく感じます。
カイロプラクティックを受けることでオンとオフのスイッチを切り替えやすくなります。
猛暑で何となくだるい…という方はこちらをご覧下さい
↓↓↓
最近、お腹がぽっこり出てしまっていますがどうしたら良いでしょうか?
体重は少ないのにお腹だけがぽっこりと出てしまう!
こんな方には姿勢を見直すことをオススメします!
胸を持ち上げて上から引っ張られるようにスーっと体を上に引き上げます。
姿勢を正せば体のシルエットはスッキリしてお腹もへこみます。
デスクワークなどで長時間悪い姿勢でお腹の筋肉が固まってしまうと、
正しい姿勢にしたつもりでも下腹が出て背中が沿っただけになってしまいます。まずは、自分ではほぐしきれない固まった筋肉を、当院でほぐしてから正しい姿勢にチャレンジしてみては!?
夏になると素足を出すことが多くなります。
とてもO脚が気になるのですが治りますか?
足を揃えてまっすぐ立った時に膝の間に隙間がある状態がO脚と呼ばれています。当院のO脚矯正の目的は単に膝をつけることではなく、
それを維持しやすい体全体のバランス状態をつくることにありますから、
見た目の姿勢がぐっと良くなります。
最近、歩いていたり、仕事の途中に立ちくらみが多くなってきました。
病院で診ても特に異常がないと言われました。
カイロプラクティックで効果は出ますでしょうか?
立ちくらみを起こしても、多くの場合は、しばらく安静にしていれば治まりますが、そうでない場合、重大な病気が隠れている可能性も捨てきれませんので病院で診断を受けてくだい。
立ちくらみは、特に立ち上がったときに血液が脳に十分行き届かなくなり、
脳内の酸素が不足する状態です。
仰向けの状態からいきなり起き上がるのではなく、
まずは横向きの姿勢になってから、床に手を付き徐々に起き上がるようにしましょう。
デスクワークなどで腕が疲れると肩、首の筋肉も連動して固くなります。
硬くなった首や肩の筋肉が脳に血液が流れない原因でめまいになることがあります。
カイロプラクティックによって筋肉をほぐし硬くなった首や肩甲骨などの関節の動きは良くなります。
なかのぶ整体院のカイロプラクティックについて
↓↓↓
更年期障害の症状を自覚した場合は、まずは病院での受診をお勧めします。
更年期障害とは、ホルモンバランスの乱れが原因で身体的・精神的に不調が出ることを言います。
ホルモンの分泌量は姿勢にも関係しています。
猫背になると喉にある甲状腺にも負担がかかりホルモンバランスが崩れてしまいます。
姿勢を見直したり強いストレスで凝り固まった筋肉をほぐすことで一緒に更年期を乗り越えていきましょう!
自律神経の乱れとカイロプラクティックの効果について
↓↓↓
いつも眠りが浅く3時間ごとに目が覚めてしまいます。
疲れも取れず毎日だるいです。
施術を受けることで熟睡することはできますか?
仕事が忙しかったり、いろいろと考える事が多いと脳が休息することができなくなります。
寝ていても脳が活発に動いている状態なので眠りが浅くなってしまいます。
つまり自分の意志とは関係なく体が緊張状態をつくりだしてしまうのです。
このような症状に私たちのカイロプラクティックは力を発揮します。
ご自分では力が抜けないからこそ施術が有効です。
全身の筋肉や背骨全体を緩めていくことは勿論のこと、呼吸を意識しながら施術を行いますので、施術後はゆっくりと睡眠をとって頂くことが出来るようになるはずです。
もちろん可能です!
過去に何十組のカップルの皆さまに来院して頂いております。
ただし良い姿勢をとるということは「筋肉の使い方」と「バランス感覚」です。自転車が乗れるようになるまでは苦労しますが、一度乗れてしまえばあとは簡単です!ぜひ一度なかのぶ整体院の姿勢プログラムをお受下さい。
姿勢を徹底的に良くしたい!という方はこちらをご覧下さい
↓↓↓
当院はご予約優先制にしております。
その理由は、
お子様連れの場合は院内を貸し切りにさせて頂いており安心して施術を受けられます。
また土日や平日の夜は定期メンテナンスの方が多くいらっしゃっていますので、
予約をされていないとお待ちいただくか、別の日になってしまう場合もございます。
もちろん臨機応変に対応をするようにしておりますが、
どうしても難しい場合がありますのでご予約をお勧めしております。
※初回はカルテのご記入がございますので10分前にお越しください。
当院では
・『お電話』
・『ホットペッパービューティー』
・『LINE』
・『メール』
の4つの方法でご予約、お問い合わせ頂けます。
ご都合の良いツールをご利用ください。
「ホットペッパービューティー」からご予約を頂く事も出来ます。
24時間いつでもご予約可能です。
予約の空き状況も確認できますのでご利用ください。
品川区内共通商品券をご利用頂けます。
予約優先制・お気軽にお問い合わせください!
〒142-0041
東京都品川区戸越6-20-16 1F
都営浅草線・東急大井町線
中延駅から徒歩約5分
東急大井町線
戸越公園駅から徒歩約5分
JR西大井駅から徒歩約15分
品川区
豊町・中延・西中延・東中延・二葉・戸越・大井・西大井・東大井・南大井・西品川・南品川・東品川・北品川・西五反田・東五反田・荏原・大崎・旗の台・武蔵小山
大田区
西馬込・南馬込・東馬込・中馬込・北馬込・仲池上・池上・上池台・南久が原・久が原・東矢口・東雪谷・鵜の木・西糀谷
世田谷区
上野毛・上馬
目黒区
目黒本町
中原区
小杉町
港区
高輪・白金台
墨田区
押上
江東区
亀戸
中野区
弥生町
川崎市
幸区・宮前区・川崎区
座間市
東原
千葉県
松戸市・船橋市・市川市・浦安市
埼玉県
蕨市・川口市・飯能市
こちらに掲載している内容は効果を保証するものではありません。
効果には個人差があり、改善度合いや改善にかかる期間、回数は人それぞれですが、一人ひとりに合わせた形でしっかり施術をさせて頂きます。